お知らせ

投稿日:2023年4月1日

婚礼家具どうしている?使わなくなった婚礼タンスを熊本県で処分する方法

結婚した時に縁起物として購入したりもらったりした『婚礼家具』。タンスやドレッサーなど思い出もたくさん詰まっているけど、最近はあまり使っていないし、場所を取っているだけだからいっそ処分しようかとお考えの方も多いのではないでしょうか。

今回は、使わなくなった婚礼家具を熊本県で処分するための方法をいくつか紹介していきますので、是非参考にされてみてください!

 

婚礼家具の処分・回収してもらう方法5選

婚礼家具の処分・回収してもらう方法として主に以下の5つの方法があります。

  • 自治体の粗大ごみ収集に出す
  • 地域のごみ処理施設に持ち込む
  • リサイクルショップに売却する
  • ボランティア団体や支援団体に寄付する
  • 不用品回収業者に依頼して回収してもらう

 

自治体の粗大ごみ収集に出す

婚礼家具の処分方法で最も一般的な方法です。自治体に依頼すれば、平均で1,000~2,000円程度で回収してくれます。タンスや机以外にも布団や毛布、電子レンジやファンヒーターなどの電気製品の回収もできるみたいなので同じタイミングでまとめて整理することもできます!

ただし、粗大ごみ収集は収集場所まで自力で運び出すことが原則みたいなので、大きい家具などがある場合はご家族やご近所の方に協力してもらい、無理をしないように運ぶようにしましょう。また婚礼家具の大きさや重さによっては利用できない場合もあります。以下に主要な熊本県内の各自治体のホームページURLを添付しておきますので、事前に確認しておきましょう。

【熊本市】「大型ごみ」の出し方【ごみゼロコール(0570-00-5374)】 / 熊本市の環境TOP / 熊本市ホームページ (city.kumamoto.jp)

【合志市】粗大ごみの出し方 / 合志市ホームページ (koshi.lg.jp)

【菊陽町】粗大ごみの収集について / 菊陽町 (kikuyo.lg.jp)

【大津町】令和4年度からのごみの出し方について / 大津町ホームページ (town.ozu.kumamoto.jp)

【益城町】粗大ごみの出し方について / 益城町 (mashiki.lg.jp)

 

地域のごみ処理施設に持ち込む

地域のごみ処理施設に婚礼家具や粗大ごみを持ち込んで処分できる自治体もあります。粗大ごみ収集は収集日が決まっていたり希望日の都合が合わなかったりする場合に、自分で持ち込む形で処分できるのはありがたいですね。ただし、運び出しはもちろん運搬も必要なので、大きく重い婚礼家具の処分は2人以上で作業することが必要になります。

熊本県での持ち込みができるごみ処理施設のURLを添付しておきますので、お住いの地域の近くのごみ処理施設がどこになるか確認しておきましょう。

【熊本市】熊本市のごみ処理施設への持込について(東部環境工場・西部環境工場・扇田環境センター) / 熊本市ホームページ (city.kumamoto.jp)

【合志市・菊陽町・大津町・菊池市】ごみの持ち込みについて – きくち環境テクノロジー (ekankyo21.com)

 

リサイクルショップに売却する

婚礼家具はブランドと状態によってはリサイクルショップで売却できることがあります。多くのリサイクルショップでは査定のためにお店まで持ち込む必要があるため、出張買取を実施しているかどうか事前に確認しましょう。処分する場合と異なり、多少のお金が手に入る点が売却処分の大きな魅力です。

ただし、婚礼家具はその他のリサイクル品と比べて需要が少なく売れにくいため、買取りができない場合もあるため事前にリサイクルショップに問い合わせてみることをおすすめします。

 

ボランティア団体や支援団体に寄付する

ボランティア団体や支援団体に、婚礼家具を寄付するという方法もあります。NPO法人、支援団体などのボランティア団体に寄付し、児童養護施設や福祉施設で再利用してもらうことで、社会貢献につながります。

ただし、処分費用は発生しませんが発送費用や手間がかかりますのでは注意しましょう。

 

不用品回収業者に依頼して回収してもらう

不用品回収業者であれば、大きく重たい家具でも自宅からの運び出し・運搬・処分すべてをまとめて依頼できます。また、買取可能な物であれば、その場で買い取り査定も行ってくれますので、スムーズな日程で回収してもらえます。

ただし、一般的に処分料のほかに出張料や車両代がかかるため、粗大ごみ等と比較すると料金は高めです。自分で運び出せない場合や、あまり手間をかけずに婚礼家具を処分したい場合に利用してみましょう。

 

 

まとめ

今回は、熊本県での婚礼家具や粗大ごみの処分・回収の方法を紹介しました。

以前は使っていたものでも時代や生活スタイルが変わることで使わなくなってしまうものもたくさんあります。思い出があったり、もったいないと感じるかと思いますが、本当に必要なものなのかを一旦考えてみるといいかもしれません。

婚礼家具は粗大ごみとして自治体の収集に出すことはできますが、運び出しや運搬は簡単ではありません。一人で無理をしてケガなどのリスクを考えると、不用品回収等の業者を利用して処分するのがおすすめです。家具販売店の下取りサービスや不用品回収業者なら、運び出しから処分までまとめて依頼できます。

また、リメイクをして思い出の詰まった婚礼家具を手元に残す選択肢もあるため、自分に合った方法を選びましょう。

弊社も工事を依頼された際に婚礼家具やいらないものを一緒に処分することも可能ですので、そのようなご要望がありましたらお気軽にご相談ください。

 

菊陽町・大津町周辺のリフォームや新築工事はしらぎく工房合同会社へ
しらぎく工房合同会社
〒869-1107
熊本県菊池郡菊陽町辛川1311
TEL:096-285-6961

お知らせ

関連記事

【空き家問題2023】増加する空き家を活…

現在、空き家の活用の目途が立っていない長期放置の空き家の数は、349万戸もあると言われています。また …

【いつがいいの?】住宅ローンの借り換えタイミング

【いつがいいの?】住宅ローンの借り換えタ…

住宅ローンを利用しており、毎月の返済をしている方が気になってくるのが、「住宅ローンの借り換え」になる …

【税金対策】空き家譲渡所得 3,000万…

住んでいた人が亡くなり、空き家になった住宅を相続し売却する場合の特約として『相続空き家の3,000万 …

お問い合わせ  ご依頼の流れ